基礎から応用まで、バッグ製作に必要な知識と技術を学べるお得なコースです。すぐにプロになりたい訳ではないが、学ぶので あれば将来的に仕事に出来たら良いな等思う方、又は趣味で始めたい方にピッタリなカリキュラム。学びながら、革の事、バッグに使用する芯、素材、構成、製 図、を会得します。
初級はバッグ5個、小物1個に沿ってトート・セカンド・小物を製作し、(バッグの数は変更あり)やさしい基礎から学び、さらに中級、上級へステップアップして行きます。
また、プロの鞄職人が使う専門の道具を扱うことができます。
ステップアップコース
月謝 授業料
入学金(入学時のみ) | ¥10,000(+税) | |
---|---|---|
開校日・時間 | 火・木・土 10:00~17:00 水はご要望があれば、開校致します。 |
|
授業料(月謝) | 1日授業 6時間 10:00~17:00 |
半日授業 2.5時間~3時間 10:00~12:40 14:00~17:00 |
月4回¥24,000(+税) 月3回¥20,000(+税) 月2回¥15,000(+税) 月1回¥8,400(+税) |
月4回¥12,000(+税) 月3回¥10,000(+税) 月2回¥ 7,500(+税) 月1回¥ 4,200(+税) |
|
設備費(器具の修理代・糸・針・糊を含む) | ¥400 | |
工具・その他材料・革・裏布・型紙・芯・教材費 | 別途塾にて購入 革持込¥800(+税) |
- 開校時間内でお好きな曜日、お好きな時間をお選びいただけます。
- カリキュラム内容・授業料については、変更修正があることがございます。
- 授業をお休みされた月は、席料として¥1,000(+税)かかります。
- 休んだ支払い済みの授業料につきましては、理由の如何に関わらず返金されません。
- 支払い済みの授業料は理由の如何に関わらず返金されません。
3ヶ月一括払い
入学金(入学時のみ) | ¥10,000(+税) | |
---|---|---|
開校日・時間 | 火・木・土 10:00~17:00 水はご要望があれば、開校致します。 |
|
授業料(3ヶ月) | 1日授業 6時間 10:00~17:00 |
半日授業 2.5時間~3時間 10:00~12:40 14:00~17:00 |
月4回¥66,000(+税) 月3回¥56,900(+税) 月2回¥40,800(+税) 月1回¥24,000(+税) |
月4回¥33,000(+税) 月3回¥28,450(+税) 月2回¥20,400(+税) 月1回¥12,000(+税) |
|
設備費(器具の修理代・糸・針・糊を含む) | ¥400×3ヶ月分=¥1200 | |
工具・その他材料・革・裏布・型紙・芯・教材費 | 別途塾にて購入 革持込¥800(+税) |
- 開校時間内でお好きな曜日、お好きな時間をお選びいただけます。
- カリキュラム内容・授業料については、変更修正があることがございます。
- 授業をお休みされた月は、席料として¥1,000(+税)かかります。
- 休んだ支払い済みの授業料につきましては、理由の如何に関わらず返金されません。
- 支払い済みの授業料は理由の如何に関わらず返金されません。
プロ 短期コース
短期間でバッグ制作のノウハウのおおよそを学びたいという方にオススメ!
または仕事の合間をぬって夕方しか来れないという生徒様もこのコースで通っています。
各カリキュラムでバッグを3個仕上げるまで何回来校しても良いし、1日何時間からでも教室で制作してOKなのが忙しい人には嬉しい制度です。
コース内容と授業料
- 初級・・・Bag3個 製作…¥100,000+税
- 中級・・・Bag3個 製作…¥120,000+税
- 上級・・・Bag3個 製作…¥150,000+税
※授業日数は、3個できるまでカウントされません。
ステップアップコースの学科内容
ステップアップコース初級科
高度なバッグ製作のベースとなる、基本的な知識や技術を学ぶコースです。
一度もミシンを使用したことのない方も、段階的に無理なくスキルアップできる優れたカリキュラム。丁寧な指導の元、着実に次の中級科を目指します!
カリキュラム | 約5種類のバッグ・小物製作 |
---|---|
時間 | 90時間 |
※目安時間は制限ではありません。
※授業回数は何回来ても結構です。
※カリキュラム内容・授業料については、変更修正があることがございます。
ステップアップコース中級科
高度なバッグ製作のベースとなる、基本的な知識や技術を学ぶコースです。
中級では、よりいっそう難易度の高いBagの製作をし、段階的には無理なくスキルアップできるカリキュラム。丁寧な指導の元、着実に次の上級科を目指します。
カリキュラム | 約5種類のバッグ・小物製作 |
---|---|
時間 | 90時間 |
※目安時間は制限ではありません。
※カリキュラム内容・授業料については、変更修正があることがございます。
ステップアップコース上級科
初級・中級科で得たスキルと経験を生かして、より高度な作品の製作と、創作オリジナルバッグの課題に取り組みます。 プロのバッグクリエーターや仕事としてバグ製作に要求される高レベルなスキルを習得するためのコースです。
カリキュラム | 約8種類のバッグ・小物製作と創作オリジナルバッグ製作 |
---|---|
時間 | 90時間 |
※目安時間は制限ではありません。
a bag,Japan Leather School 講師紹介
JOH KAZUKO 校長
20代からbag一筋に東京カルチャーセンター、朝日カルチャーセンターその他、たくさんのカルチャーセン ターでbag造りを指導。時代の変化と共に、デザイン、素材、型とあらゆるものが変化してきています。化学素材から、金網、宇宙に使用する素材迄、bag に使用できるようになってきました。今一番求められているのは軽く、雨風に強く、火にもまけないそんな素材が求められています。日々、デザインに、素材 に、研鑚にはげむ毎日です。
後藤 正二 講師
27歳にbag製作の会社を設立 社長となる。
以来、65歳迄、日本のbag製作をささえて今日に至る。
今では従業員も増え、益々の発展を考えて流行のデザインに苦心している。
a bag,Japan Leather Schoolにて、講師を勤めて、年に数回、長年現場で培った経験等アドバイスに訪れています。若い生徒達に人気がある。
浅野 美恵 講師
江南短大オープンカレッジ「Saisei革Bag」という講座の講師をしています。
この講座は、カーテン生地と革を使ってBag・小物を創る講座です。初回から参加していただいている方もいらっしゃいます。
私が一番幸せに思う時、それは創っていたBagが出来上がった瞬間です。真剣な硬い表情から、緩んだ笑顔・満足な表情に変化する、そんな時です。そして、この時が「やってよかった」「次回も頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。